毎年、誰しも年の初めに、今年やってみたいこと、というのを少なからず思いめぐらすと思うのですが・・・
私の今年のそれは、写真
何を隠そうこの私、その昔、カメラメーカーに勤務していたにもかかわらず、
その時買った一眼レフではAFのそれもプログラムモード専門でした
勉強しようと思えば、いくらでもできた恵まれ過ぎた環境に身をおきながら、
その時は気がつかないというもったいないお話です・・・
そのころからの一番の違いは、フィルムカメラからデジタルになったという事
今回、初めて、その頃のレンズと今のレンズに換算した焦点距離が違う事も知りました
今、お花をしていますと、作品をきれいに残したいのはもちろん、
最近のブログやFBは本当に皆さん、写真がきれいで憧れです
そこで、昨年であったのがLIVING PHOTOというHP
お花とフードを撮った写真が多く、明るくふんわりぼかした感じの’クレール‘と
暗くシックなイメージの’ダークシック’
どちらの世界も私の好きなテイストにぴったりで、次にレッスンの募集があるときは
必ず申し込もうとチェックしていて、このたび通えることになりました
初めてお会いするしげみ先生は予想通りの素敵な方
そして、素敵にスタイリングされた素材が並んでいました
第1回目の今日は最初の講義を一生懸命聞き、いざ実習
ただ、自分のカメラの使い方もまだ慣れていなくて夢中でシャッターを切るだけで精一杯
何と言っても、ピント合わせもままならず、構図など考えることも出来なかったので、
とてもご覧いただくには、かなわない写真でお恥ずかしいのですが、
これも、あとでこんな時もあったのね、と励みにがんばれるよう、いくつか載せさせていただきます