今年も残すところ、あと10日余りとなってしまいました
すっかり、ブログも更新できないまま、久しぶりの投稿となり、
最近のお知らせがすっかり遅くなってしまいましたが、ここから一気にご案内させていただきます
お付き合いのほど、よろしくお願い致します
こちらではまず、先月末よりドマーニ日本橋にて展示させていただいております「クリスマス展」です
毎年、ふだんレッスンをさせていただいておりますドマーニ日本橋様にて、
11月末から12月25日の間、生徒様の作品を展示させていただく「クリスマス展」を開催しています
いつもは生花のレッスンが中心ですが、このクリスマス展は会期が1か月と長いため、
皆様、アーティフィシャルフラワーでご参加いただいています
今年も11名13作品でご参加くださいました
一年に一度、ご自身の作ってみたいものをテーマに、それぞれのご希望をお聞きして
材料をそろえさせていただいています
こちらの作品は、南国のクリスマスキングプロテアなどのトロピカルなお花や葉を使ったアレンジをご希望され、ふだんはそちらを飾られたいのですが
クリスマスなので、その間だけ、ゴールドの枝を足して、クリスマスオーナメントを下げるのはどうでしょう、と
ご相談を受けましたとても素敵なアイディアに、イメージにあうゴールドの枝が見つけられると良いのだけれど、と思っておりましたら
キングプロテアにも負けない存在感のあるゴールドの木を見つけられることができ、オーナメントはご自身でご持参くださいました、ハワイのサンタさんも愛嬌があってとっても良い味を出してくれています

次にご紹介させていただく方は、クリスマス展が始まった7年前から毎年ご参加くださっていて毎年、個性あふれる作品でご参加くださいます今回、ご覧になられる方皆様から、どうやって作ってあるのですか?とお声を掛けていただく作品です決まっていたことは、フェイス型のアイアンを使いたい、髪の部分にピンクゴールドが使いたいということだけでした
アイアンフェイスはとても細くて軽いものですが、とても上手にバランスを取ってアレンジしてくださっています他の作品も皆そうなのですが、ぜひ、お近くでご覧いただきたい作品です
次の作品は、時々、生花のレッスンでも使っている器になりますが、こちらの花器を大小お持ちで1つは思い切りクリスマス仕様に、もう一つは、クリスマス以外に飾れるものを、とアレンジしてくださいました小さい方のアレンジは打ち合わせ通りのお色ですが、大きい方は当初ご希望をアイボリXゴールドとお聞きしていました
今年この色が出ていたのを見て、こちらの方のイメージにぴったりでたぶんお好きな色ではないかしら、とお尋ねしたところ
やはりお好きな色なのでこちらで、とおっしゃっていただきました普段レッスンしている生花は、生花でしかない美しさがございますが、アーティフィシャルにはアーティフィシャルでしかできない色や素材がありますのでそういう機会には思い切りそちらを楽しんでいただくのもまたよろしいかと思います
次の作品はテーブルの上でご覧いただくと少し重心が下にありすぎるように感じられるかもしれませんが
190cmほどの棚の上に飾り、下から見上げることを想定したアレンジメントになっています
時期がクリスマスなので、クリスマス展とお話していますが
毎年、皆様には展示期間後、ご自宅にお持ち帰りいただいてどんな場所に飾っていただくのかに合わせて
アレンジしていただいています
この場所にこんなアレンジがあったら良いのに、をご自身でアレンジできますので
ぜひ、皆様、ご希望のアレンジがあるときにはレッスンにご参加ください
昨年の作品で、横長のキャンドルアレンジがありましたがそちらをご覧くださって、同じようなアレンジを作りたいとご参加くださいました
ただし、昨年の作品はモミやヒノキなど、ナチュラルなグリーンで森のような雰囲気の作品で、まったく雰囲気は違いますので、昨年ご覧くださっている方もどれか思い出せないかもしれません
そして、せっかくだったらおそろいでリースも、と 大作でしたので、2回にわたりご参加くださりお疲れさまでした
シルバーにブラックを入れたいとのご希望でしたが、とても華やかであり、その中に落ち着いた大人っぽさがある作品となりました

こちらの作品は、大きめのガラスボトルの中にキャンドルを入れた作品
今回は、LEDライト式のキャンドルを入れています
このキャンドルが秀一でまるで炎が自然の揺らめきのような灯り方をします
周りの灯りをぐっと落とすとシダの葉の陰影も美しく雰囲気のある作品です
ご自宅でもやってみたいというお声もお聞きしました、素敵なキャンドルの愉しみ方ですね

飾りたい場所ができたので大きめのリースを作りたいのですが、
ふだんも飾っておけるようクリスマスリースではなく明るいグリーン系と白のリースで、
と、参加してくださいました
このようなリースを作るのは初めてとのことでしたが、大きなリースでしたのに
手際よくどんどん進めて下さり素敵に仕上げていただきました
せっかくクリスマスだから、とラメの入ったリボンとオーナメントもつけました
こちらの方も初めてご参加くださいました
デルフトの絵付けをされていらっしゃってオーナメントもお持ちくださいました
打ち合わせの時に、置きたい場所の大きさも詳しく教えて下さって、
上に棚がついているので高さが無く横に広いアレンジを、とお作り下さいました
グリーンの中で白とブルーのデルフトのオーナメントがぴったりときまっています
次の作品は、ご自身のウエディングブーケがご実家でずっとケースに入ったまま保管されていたのを発見され
こちらを使ってぜひ、アレンジさせていただけないでしょうか、とご相談いただきました
とてもきれいな状態で保管されていたのでそれをそのままお持ちになり、
解体してグランドピアノの上に置く作品を作られました
想い出のブーケが蘇って、これからはそばに飾っていただけるようになり良かったです

今回2度目のご参加で、前回はプリザーブドフラワーでアレンジされましたので、
今回はダイナミックに大きく壁を飾る、全く雰囲気の違うアレンジメントでご参加くださいました
最初は、額に入れるアレンジをお考えだったようですが、
額が無いことで、大きさに制約を設けず大きなクレッシェント型のアレンジにすることができました

そして最後は、できたてほやほやの作品です
クリスマス展は先月より始まっていましたが、先月はご都合が合わず
つい先日出来上がりました そのようなお忙しい中でもご出展くださることに感謝です
こちらの方は、毎回、ご自身で好きな花器を探すのも楽しみにされ、花器の大きさのご連絡をいただき
それに合わせて、ニュアンスのあるアンティークカラーがお好きなので花材をご準備させていただいています
生花のレッスンでは、その日市場で出会った一番素敵なお花を連れ帰ってきますが
アーティフィシャルとプリザーブドのレッスンでは、出来る限り細かくご希望をお聞きして、
お好みのものでご準備させていただきます
されてみたいアレンジのある方はお気軽にお問合せ下さい

残りあとわずかですが、日本橋、東京駅八重洲口方面へお出かけの方は
ぜひ、皆様の個性あふれる作品をご覧くださいますようお願いいたします
Fiore Spazio クリスマスアーティフィシャルフラワ―作品展
会期: ~12月25日 10:00~18:00 (年内無休)
場所: ドマーニ日本橋 ショールーム2階
出展者(五十音順、敬省略)
安藤 裕子
井上 順子
今井 充子
金子 久仁子
川島 尚美
小島 千鶴子
佐藤 美香
戸田 美紀子
泥 綾子
松田 千景
前田 ひろみ