今回の展示会は〜 絵本と花とくつろぎの時〜がテーマでしたが、改めて予想以上に絵本とお花は相性が良いと感じる展示会となりました
この絵本、うちにもあったかも?とか、ここに置いてあると家で見た絵本と違って見える、とおっしゃってくださった方もいらっしゃいましたが、今回はとにかくお家でくつろぐ様に、ゆっくり過ごしていただけたらというのが願いでした
日常ではなかなかゆっくり絵本を開いている暇なんてない、という方も大勢いらっしゃいますものね
その絵本とお花が一緒にあるだけで、くつろいだり、気持ちがリフレッシュされたりする感じがさらに増す様に思いました


ギャラリーではちょっと腰掛けて読めるよう小さな椅子を幾つかご用意していたのですが、この絵本のテーブルの横にも椅子があって皆さんそこに腰掛けて読んで下さる方もいっぱいいましたよ
ちょうど横を見るとこんな感じでお花があるので気持も落ち着くのでしょうね
ほとんどが生花でしたが、本棚の中はこんな風にドライフラワーも使いました
この後ろにある黒い絵本はヘンゼルとグレーテル
切り絵と影絵を組み合わせたようなとっても幻想的なフランスの絵本です
そして今回、私がお花以外に作ったものといえば、ハンプティダンプティのオルゴール
ハンプティダンプティは鏡の国のアリスにも出てきますが、元々はイギリスの童歌マザーグースの中で昔から歌われてきたものです
元々このオルゴールは小さい頃、マザーグースの歌が大好きだった娘の3歳のお誕生日プレゼントに、オルゴールは譜面を持って行ってオルゴール屋さんに作ってもらい、私がそれをハンプティのお庭にしたものです
大きくなって一度崩して中のオルゴールの機械だけにしてしまったのですが、今回もう一度作ってみました

そしてもう一つ、今回の展示会用に作ったのがフラワーフェアリーズのポストカード
ご存知の方もいらっしゃると思うのですが、私はシシリー メアリー バーガーの描く妖精たちを実際にその花の咲く時期にその花と一緒に写真に撮るということをやっていて、今回はその中の6種類がポストカードになりました


全部で166種類いる妖精たち、いつのことになるのかはわかりませんが、いつか全部の花々と出会えたらとおもうのです
